概要
  
    
      | 商号 
 | 日本高速情報印刷株式会社 | 
    
      | 略称 | jpex(Japan Expressの略) | 
    
      | 創業 | 1969年(昭和44年)6月創業 | 
    
      | 設立 | 1978年(昭和53年)10月 | 
    
      | 資本金 | 10,000,000円 | 
    
      | 所在地 | 大阪市城東区蒲生2丁目2番3号 | 
    
      | 取引銀行 | 三井住友銀行 城東支店 | 
    
      | ゆうちょ銀行 〇九九店 | 
    
      | 東京三菱UFJ銀行 京阪京橋支店 | 
    
      | 東京三菱UFJ銀行 城東支店 | 
    
      | 東京三菱UFJ銀行 京橋支店 | 
    
      | 立地場所 | JR大阪環状線京橋駅より徒歩8分 | 
    
      | 京阪本線京橋駅より徒歩10分 | 
    
      | 大阪ビジネスパークへ徒歩20分 | 
    
      | 大阪市営地下鉄京橋駅へ徒歩15分 | 
  沿革
 
      
        - 1969年(昭和44年)6月26日
- 
          現社長山澤忠郎が大阪市天王寺区国分町198番地にて、新規事業ダイレクト印刷を「巧文社コピープリント部」として開始する。
- 
          1971年(昭和46年)5月20日
- 
          社名を「コピープリント社」と改名する。
- 
          1978年(昭和53年)10月9日
- 
          業務拡張の為、大阪市城東区蒲生2丁目2番3号に、コピープリント株式会社を設立する。代表取締役に山澤忠郎が就任する
- 
          1989年(平成元年)
- 
          大阪市城東区蒲生2丁目2番3号に自社ビル(4階建て)が完成する。
- 
          1990年(平成2年)2月25日
- 
          歯科リコールはがき発売開始しました。
- 
          1991年(平成3年)3月20日
- 
          電算写植入力システムの導入を行う。
- 
          1992年(平成4年)1月1日
- 
          社名を「日本高速情報印刷株式会社」に改名する。
- 
          1997年(平成9年)
- 
          Mac編集システムを導入・基礎研究開始。
- 
          1998年(平成10年)4月
- 
          Mac編集システム受注開始。
- 
          1999年(平成11年)3月28日
- 
          ハイエンドデジタル入出力機、四色印刷機の導入によりデジタルカラー印刷システムが完成。
- 
          1999年(平成11年)12月15日
- 
          複写識別紙オーダー受注開始。
- 
          2004年(平成16年)1月18日
- 
          複写識別紙「かくれんぼ」既製品発売開始しました。
- 
          2005年(平成17年)1月10日
- 
          ソフトカード→スマートカードの発売を開始。
- 
          2010年(平成22年)3月12日
- 
          「複写識パタンの製作技術と複写識別紙」通称「かくれんぼ」に関する特許を取得しました。
- 
          2011年(平成23年)10月25日
- 
          駐輪ステッカー発売を開始しました。
- 
          2013年(平成25年)6月21日
- 
          最新POD機を導入しました。
- 
          2014年(平成26年)3月15日
- 
          隠れ文字と隠れ柄、装飾柄、写真挿入等の複写識別印刷が可能となりました。少ロットはPOD、多ロットはオフセット印刷で対応出来るようになりました。